子どもに迷惑をかけたくない人のためのお墓選び

f:id:barkaz6212:20160621085614j:plain

「子どもに迷惑をかけない」がお墓選びのキーワード

以前は、お墓を守ることが当然

お墓を守ることは、長い間、家の重要課題の1つでした。
長男は家の跡取りとなって墓を守るのが当然でした。
男子がいなければ、墓を守るために娘に婿を迎えたり、養子縁組をしたりすることも一般的でした。
しかし、時代は変わり、家に対する考え方も価値観も大きく変わりました。
中高年の人々は、子どもに迷惑をかけたくないと考えるようになりました。

子どもに迷惑をかけないお墓選び

子どもに迷惑をかけないお墓の場所

  • 遠い郷里ではなく、近くの墓地に改葬する
  • 墓参りが一度にすむように、夫と妻の実家の両家墓にする
  • 先祖代々の墓は処分、墓じまいして、新たに自分たちの墓に納める

子どもに迷惑をかけないお墓の供養、お参り

  • 永代供養墓を選択して、子どもに墓の管理を担わせないようにする
  • 墓地管理の必要がない、また天候に左右されない、納骨堂タイプの墓を選ぶ
  • 子どもに家の墓を守るということを意識させない共同墓、樹木葬などを選ぶ
  • 墓参りの必要性がない散骨などの埋葬法を選ぶ

子どもに迷惑をかけない墓の形式

  • 宗旨宗派を問わない墓地にしてデザイン墓を建てる
  • 結婚して姓が変わった娘や独身の子も入れるような墓を建てる

注意すべき点

しかし、これらの思いだけが先走りすると、思わぬ問題が生じることもあります。
例えば、寺院内にある墓地から遺骨を改葬するのは、寺にとって檀家を失うことになり、歓迎される話ではありません。
また、夫も妻も一人っ子だからと両家墓を勝手に建てても、親族の理解は得にくいでしょう。
具体的な手配を始める前に、寺や親族に事情を説明して相談し、理解を得ておくことが何よりも大切です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする