3分でわかる!永代供養の意味とは?永代供養の費用相場、利点について解説

永代供養の意味

永代供養は、将来、永久にお寺がそのお墓や故人に対して供養をしてくれるということです。
ただし、永代供養の定義には明確なものはありません。

利用者にとって気をつけたいのは、永代とは永久の意味ではないということです。
宗教法人や自治体など墓地管理者が定義付ける永代とは、年会費(管理費)を納めている間であることが多いです。
永代供養墓は、例えるなら、賃貸マンションに似ています。
管理費を納めなければ、退去ということになります。

通常のお墓でも、永代供養墓でも、お金と縁が切れれば、無縁墓になってしまうということを理解しておきましょう。

永代供養料の費用の相場

永代供養は、将来、永久にお寺がそのお墓や故人に対して供養をしてくれるということです。
そういうことをしてくれるかどうかはお寺側の自由なので、永代供養料の取り決めも自由です。
いくらという定めはありません。

ただし、永代供養に関しては、永代供養を頼めば、現在お寺にあるお墓の状態を永久に変えないで保存してくれるという意味ではないので注意が必要です。
お寺の境内にある墓地も共同墓地も、数や収容能力に限りがあります。
お墓が無縁になればいずれはこれを整理する必要があります。

無縁とは、共同墓地であれば遺族がなくなり、管理費が納められなくなるということを意味します。
寺院墓地でも、遺族が檀家でなくなって、お寺に連絡を取らなくなることを含めて、遺族が絶えてお墓の管理費が支払われなくなることを意味します。
寺院墓地の場合、管理費という名前ではなく、檀家としての寄付であったり、時々の法要に御布施を納めることであったりすることもありますが、そういうかたちで管理費を納めていることになります。

このように無縁になると、その無縁のお墓は取り壊されて、境内の一部へ移されたり、無縁の者についての共同の墓に納められたりすることになります。
しかし、納めるといってもそのような儀式をするだけで、別に遺骨を完全に移すのではないという実態もあるようです。
埋蔵後、何十年も経ち、途中の遺骨なども融けてしまったり、土に混ざって見分けがつかなくなっていることも多いためです。
ただ、永代供養をしてくれないのかというと、そういうことはなく、そのお寺に葬られている無縁の者に対して永代ずっと供養がされます。

永代供養の注意点

永代供養で何より不安な点は、永代供養を頼んだ相手がきちんとそのお勤めをしてくれるかということではないでしょうか。
例えば、永代供養を依頼した先が、あっけなく潰れたりしないかどうかなどが気になります。

そこで重要になるのは、その宗教法人などの信頼度です。
長く続いている宗教法人かどうか、代表者が安定的に世襲されているかどうか、などを確認することが大事です。
寺院なら、近所で評判を聞いてみるのもよいでしょう。
土地の登記などの派手な噂のある寺院ならやめておいたほうが賢明です。
新しい墓地や霊園なら、きちんと行政の認可や竣工検査を受けているか確認しましょう。
できれば、パンフレットに書いているから大丈夫ではなく、本当に認可等受けているか役所等に確認するとよいでしょう。

その他、各費用などもはっきりしているかも重要です。
不明瞭なところが多い墓地・霊園なら安心して任せることはできないでしょう。

宗教法人などの財政状態もチェックしたいところです。
年間と予算の収支のなかで、どのように永代供養に対するお金を準備しているか、安定的に割り当てているか、他の収支が苦しい時に準備金が削られたりしていないか、そのあたりの確認をできるならしておきたいところです。

さらに、肝心の永代供養の権利についても確認しましょう。
それらが文書になっており、詳細も記載された契約条項となっていることが大事です。

永代供養なのに墓が処分されることはあるの?

お墓に対して、永代供養料を支払っています。
永代供養というのは、将来にわたってその墓に対して、ずっと供養する、つまり祈りの儀式をするという約束です。
そのため、お墓をいつまで置くかとは別の問題です。
墓に関しては、管理料や使用料が支払われなくなれば、墓を整理して共同の墓へ合葬することになります。
そうなっても個々の供養はできなくなりますが、合同で営む供養は毎年きちんとしますというのが永代供養で、そのために支払ったお金が永代供養料です。
墓は、収容スペースが限られており、墓地の使用料や管理料を滞納したりすれば、お墓を無縁として整理することになります。
この何年の滞納で整理の手続きをするかは霊園・墓地側の規則によります。
ただし、整理をするには改葬の手続きが必要となります。

永代供養の始まり

永代供養は、比叡山延暦寺大霊園で1985年に始まったのが最初だと言われています。
比叡山延暦寺大霊園では、子どもがいない夫婦や独身者など、墓地の承継者がいない人の増加を背景に、あなた自身に代わって、永代にわたって比叡山延暦寺が供養するという趣旨のもと、久遠墓地という名前で造成されました。
延暦寺は天台宗ですが、この久遠墓地では、宗旨宗派を問わないのが特徴です。

核家族化、都市化を背景に、2000年代後半からは爆発的に永代供養墓が増加しており、さまざまなタイプのお墓が出現しています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする