伝統的なスタイルの仏壇は、塗り仏壇(金仏壇)と唐木仏壇です。
しかし、最近では、モダン仏壇(家具調仏壇)と呼ばれる現代風のインテリアにもあう仏壇が現れています。
そんなモダン仏壇について解説します。
目次
現代のインテリアにマッチするモダン仏壇
現在の暮らしは、畳に正座ではなく、椅子に座るのが主流です。
そんなライフスタイルにマッチする、新しい仏壇も増えています。
それは、畳の仏間ではなく、テーブルと椅子のリビングにもおけるような新しいデザインのモダン仏壇です。
新型仏壇、現代仏壇などとも呼ばれます。
最近では、洋風の間取りやインテリアにも合うデザイン、素材の仏壇が数多く登場しています。
モダン仏壇の特徴
モダン仏壇は、すっきりとしたデザインが特徴で、家具に用いられるナラやウォールナットなどの木材が使われ、色もさまざまです。
扉を開ければ、内部の構造は伝統的な仏壇とあまり変わらない仏壇もあれば、外見、内部ともに一見しただけでは、仏壇とわからないよううなデザインのものまであります。
また、そのような新しいデザインの仏壇に合わせて、仏具も従来のものとは違う、個性的なものが造られています。
モダン仏壇はアパートやマンションでも置ける
アパートやマンションなどでも置けるような小型の仏壇や、収納性を追求した仏壇まで、それぞれの住宅事情や部屋の雰囲気に合うよう家具を選ぶのと変わらない感覚で仏壇を選ぶことができます。
モダン仏壇の例
モダン仏壇は、一般的な仏壇店でも購入できますが、最近では、インターネットで購入することもできます。
例えば、小さなお仏壇などのサービスです。
小さなお仏壇では、次のようなモダン仏壇を購入することができます。
シンプル モダン仏壇セット
わずかなスペースにも設置できるように、高さ36cm×横幅28cmの超コンパクトな仏壇ですが、小さいながら、仏壇としての機能はしっかり抑えた仏壇です。
スタンダード モダン仏壇セット
本格的な作りの家具調仏壇で、コンパクトなので省スペースに設置できます。
モダン仏壇の注意点
ただし、時代の流れでやむをえない面もあるでとは言え、仏壇特有の装飾にはそれぞれ意味があり、それを省略するのは本来の形ではありません。
また、こうした新しい仏壇は、伝統を重んじる人にはなかなか受け入れられない場合も多くあります。
仏壇は家族だけでなく、親せきも拝むものなので、あらかじめ相談する必要があるでしょう。
一番避けたいのは、仏壇店で見て、価格やデザインだけで購入を決めてしまうことです。
例え、家具調のものであっても、仏壇は単なる家具ではありません。
新しく購入する際は、衣装や仏具について、僧侶にも確認するようにしましょう。
塗り仏壇(金仏壇)と唐木仏壇
一般的な塗り仏壇(金仏壇)や唐木仏壇は、コチラのページをご覧ください。